紫外線に危機感を!この時期だからこそ大切な目と髪の紫外線対策とケア方法


暑さのピークが過ぎ、随分過ごしやすい日が続くようになってきましたね。


夏の紫外線対策に必須の帽子やサングラスは、そろそろ終わり・・・と思っている人も多いのではないでしょうか?


この時期、お肌の紫外線対策は続けていても、髪や目の紫外線対策は疎かになりますよね。


しかし、秋だって紫外線は油断禁物!!


夏を過ぎた今の時期が、実は一番ダメージを受けやすいんです。


今回は、秋ならではの紫外線の注意点と、忘れがちな目と髪の紫外線対策をご紹介します。



秋こそ紫外線対策が重要な理由とは?

気温が下がって、紫外線量も減っているような気がするこの季節。


しかし、気象庁が発表している月別の紫外線量のデータによれば、紫外線量だけを見ると初夏と同等の数値なのです。


ここで問題なのは紫外線ダメージを受ける私たちの体!


夏の間、体はこのような外的ダメージを受けてきました。


  • 夏場の強い紫外線
  • 日焼け止めや崩れにくいメイク
  • 湿気に負けない強いヘアスプレーやワックス
  • 海水やプールの水
  • 汗の刺激
  • 冷房による乾燥


今、これらのダメージによって私たちの体はボロボロの状態です。


そんな状態でさらに紫外線を浴び続けると、乾燥が進むこの先の季節までダメージを引きずってしまい、なかなか回復ができません。


紫外線によるダメージの応急処置を行っていた夏場とは違い、紫外線が少し弱まるこれからの時期は、肌や髪を紫外線ダメージから回復させる時期。


「新たに紫外線を浴びている余裕などない」と考えて下さい!



目からも焼ける?目が紫外線を浴びるとシミができる理由


肌のように、紫外線を浴びたからといって目が黒くなることはありませんよね。


しかし、目から紫外線が入ることで体に様々な影響を及ぼします。


その一つが「日焼け」。


一見、目は肌の日焼けとは関係がなさそうですが、目から入った紫外線によって肌が黒くなってしまうことだってあるんです。


原因は、角膜が紫外線を吸収することで脳が反応して作り出す「メラニン色素」です。


メラニン色素は、肌が黒くなったりシミなどの原因となる物質です。


いくら一生懸命に肌の紫外線対策をしていても、目から紫外線を吸収していては、せっかくの紫外線対策もムダになってしまうのです。



乾燥が進む秋こそ要注意!紫外線が髪にもたらす影響

肌と同様に、髪も紫外線によるダメージを受けることは皆さんご存知の通りです。


夏に海水浴などで髪を紫外線に晒した人は特に注意が必要です!


海水がついた髪が紫外線を浴びるということは、例えるなら“髪の塩焼き”状態。


焼かれて傷ついた髪の表面(キューティクル)の隙間から水分や栄養分が流れ出てしまい、髪の内部がスカスカになっている状態です。


これから秋になるにつれ朝晩の気温差が激しくなりますし、湿度も低くなって乾燥しやすく、髪にとっては今まで以上に過酷な環境になります。


そうなると髪はゴワゴワしたり、まとまりにくくなったり・・・乾燥した髪は静電気が起こりやすく、痛みの原因になりますよね。



紫外線ケアを忘れがちな2大パーツ「髪」&「目」のケア

肌のケアは念入りにしても、髪や目のケアは手抜きになりがちではないでしょうか。


これからの季節に行いたい、パーツケアをご紹介します。


日中のケア

太陽の位置が高い日中は、サングラスを着用して目から入り込む紫外線をカットしましょう。


直接太陽を見ることは避け、壁や地面からの照り返しにも気をつけて。


髪だけでなく、頭皮が紫外線ダメージを受けることで、これから生えてくる髪にも影響を及ぼしてしまいます。


ジリジリ照りつける日射しがないとはいえ、外出時は必ず日傘や帽子の着用を心がけて。


髪にも使えるスプレータイプの日焼け止めは、夏の終わりはもちろん、秋になってからのアウトドアレジャーの際にも使用したいもの。


お買い物や通勤のわずかな時間でも紫外線ケアは念入りに行いましょう。


夜のケア

目が紫外線を浴びると、炎症や充血を起こすことがあります。


目のトラブルを防ぐためにも、目薬を差して目を休ませてあげましょう。


髪は寝ている間にダメージを修復しようとします。


その働きを妨げないよう、毎晩必ずシャワーを浴びて、ホコリや汗・ヘアケア剤をオフしましょう。


スペシャルケア

紫外線を浴びた日は、濡らした冷タオルで目元を冷やし目の周りの熱を鎮静させましょう。


できるだけ紫外線を浴びてから時間が経たないうちに対処する方がより効果的です。



特にダメージが気になる時は、ヘアオイルを使ったヘアパックを。


椿オイルなど修復機能の高いオイルを髪にたっぷりつけたら、ホットタオルで包んで5分から10分放置し、洗い流します。


シャワーの前に頭皮や髪にたっぷりとオイルをつけ、頭皮マッサージを行ってから洗い流すのも効果的です。


 


いかがでしたでしょうか?


紫外線ケアと言うとついつい肌ばかりに意識が向いてしまいますが、髪などのパーツケアも手を抜かないことが女子力アップの秘訣。


今からでも十分間に合います。


夏に受けたダメージは、今のうちにしっかりとケアしておきたいものですね。